47都道府県の柱プロジェクト~奈良県~

 吉野製材工業協同組合

 吉野材センター(奈良県)

この「47都道府県の柱プロジェクト」シリーズでは、岐阜県の養老町・輪之内町にある「森のわくわくの庭」内で柱材として活用されている各県の木や、その柱材の提供者である事業体について紹介しています。

 

〈奈良県の森林・木〉

吉野地域は500年前から林業が営まれてきた、日本でも最古の林業地です。

吉野のスギは吉野杉としてその美しさから全国に名が轟(とどろ)いています。吉野材からは木目の細かさ、無節でまっすぐ成長した様子が感じられます。吉野の林業の特徴は木を育てる長さにあります。

吉野では100年を超え、中には300年に届くまで樹木を育ててから伐採します。

木を育てる長い間、間伐や枝打ちといった手入れも手が抜かれることはありません。

歴史が積み重なる中で伝統に裏打ちされた仕事によって吉野の材の風格がつくられていくのです。

 

また吉野の林業の特徴として伐採した木を山から運び出すためにヘリコプターが使われます。

一般的には車両で搬出することが多いですが、高品質な吉野材はヘリコプターで搬出されるのも特徴的です。

 

 魅力は吉野から世界へ

「吉野製材工業協同組合 吉野材センター」では弁財39名の方が製剤を中心に木材生産にかかわっています。

吉野町は“製材の町”として木材生産が地場産業となっています。

町中のいたるところから樹木の香りが漂ってくるようです。

そんな古くからの林業地・吉野ですが、その歴史を紡ぐことにも尽力しています。

吉野町にある吉野北小学校・吉野中学校では吉野材が使われており、吉野材の魅力が身近に感じられます。

 

吉野材は日本のみならず世界にも魅力が認められてきています。

家の未来を考える展示会「HOUSE VISION 2/ 2016東京展」では「Airbnb※」とコラボして、吉野材だけで建てられた家が披露されました。

この“吉野杉の家”は建築家・長谷川豪が設計しており、新しいコミュニティースペースの在り方がテーマとなっています。

1階はスギの赤み、2階はヒノキの白みが感じられる木の魅力が詰まった建築になっています。

現在、吉野杉の家は吉野町にあるので、奈良へお出かけの際はぜひ立ち寄ってみてください。

 

※ 「Airbnb」:宿泊施設・民宿を貸し出す人向けのウェブサイト。

 

上記の奈良県の木は森のわくわくの庭にて柱材として活用しています。その風合いをぜひ間近で体感してみてください!

 

============================

吉野製材工業協同組合 吉野材センター

吉野郡吉野町丹治11番地

TEL 0746-32-5773

FAX 0746-32-8738

HP http://www.yoshino-wing.jp/